フォト雑記
こんにちはです。あっちのそららです。デスク周りの収納が足りなくなってきたのと、モニターを増設したいので、作業スペース改善を計画中。モニターが増えるとなると、今のデスクでは収まらないので、新しいデスクやらシェルフやら、必要なものを選定してい…
こんにちはです。あっちのそららです。今年買ったオールドレンズとともに、目的地のないフワフワとした散歩。秋の始めは、彼岸花が一番撮りたい被写体。道中に咲く場所があるかは分からない。出会ったらラッキーだな、くらいの構えで、偶然の産物たちを撮っ…
こんにちはです。あっちのそららです。7年間使い込んでいたノートパソコンが、とうとう寿命を迎えました。バッテリーの消耗が限界に達したらしく、充電不可の状態に。放電やバッテリーリフレッシュなどの措置もことごとく効果なしで、バッテリー残量の表示も…
こんにちはです。あっちのそららです。地獄のコロナ闘病生活を終えて一週間。体力気力ともに全快までこぎ着け、積もり積もった写欲が爆発しました。長らく眠っていたSIGMA fpを手に、待ちこがれた被写体探しの旅へ。体感では2時間程度でしたが、気づけば日も…
こんにちはです。あっちのそららです。つい先日まで、コロナにかかっていました。5類移行で、社会がコロナに順応してきたとはいえ「ついに自分の番が来たか」と、地獄の闘病生活を味わうことに。発症から快復までの10日間を、備忘録として残しておきます。 1…
こんにちはです。あっちのそららです。好きな食べ物の候補として、ラーメンとカレーを挙げていたのが昨年までの話。今年あたりから、なぜかラーメンへの関心が薄くなり、その反動かカレーを食べる頻度が高くなりました。毎日のように食べると健康上怪しいと…
こんにちはです。あっちのそららです。落合陽一さんの写真+散文集『晴れときどきライカ』を予約してしまいました。 晴れときどきライカ 作者:落合 陽一 文藝春秋 Amazon 自分が写真にハマるきっかけにもなった落合さん。数年前の写真集『質量への憧憬』は、…
こんにちはです。あっちのそららです。毎日、途方もない暑さですが、なんとか乗り切っています。外に出る機会も多いので、常時、暑さをしのぐ安全圏とスポーツドリンクを確保して、熱中症対策です。写真を撮っていると、意識の大半が被写体に向くので、気づ…
こんにちはです。あっちのそららです。先日、マイナンバーカードのコピーが必要になったので、コンビニへコピりに行きました。コピーを済ませて退店後、別の場所でマイナンバーカードを出そうとしたところ、ある事実に気づきます。「カードがない」おそらく…
こんにちはです。あっちのそららです。先日、電車に乗ったときの話。隣の席の人が、カバンからボディミスト的なスプレーを取り出し、手に吹きかけました。左手の甲に7プッシュ。左手のひらに7プッシュ。右手の甲に7プッシュ。右手のひらに7プッシュ。計28プ…
こんにちはです。あっちのそららです。情報のアップデートが欠かせない時代なので、初めてのものに触れるという行動を大切にしています。新しい体験は、日常の刺激的なスパイスだと感じます。先日は初めてメルカリを利用。不安と期待が入り交じったレンズ探…
こんにちはです。あっちのそららです。いくつかの冬アニメを完走できないまま、春クールが来てしまいました。サブスクを利用していますが、どうも作業や勉強を優先し、そのまま一日が終わる傾向にあります。優先順位はそのままで、時間配分をもう少し器用に…
こんにちはです。あっちのそららです。フェンスを見ると、妙に惹きつけられて撮ってしまいます。フェンスが好きというより、植物や看板、錆など、フェンスがなにかを身につけているファッションショーを楽しんでいるのかもしれません。初のミラーレスを手に…
こんにちはです。あっちのそららです。帰宅後、手洗いうがいをするつもりが、間違えて歯みがきをする現象が発動しています。頭のプログラムがバグっている。玄関を開け、靴を脱いだ足でそのまま洗面所へ。そしてなんの疑問も抱かず歯ブラシを手に取り、歯み…
こんにちはです。あっちのそららです。一瞬で過ぎ去った正月ムード。2023という数字が日常に浸透してきましたが、なにかと無意識に2022と書き流してしまう自分。新年のあけおめ記事でも、2023のつもりが2022と書いていて、公開前のチェックでそのミスに気づ…
こんにちはです。あっちのそららです。12月12日は誕生日でしたが、引っ越し準備で慌ただしく過ぎ去っていきました。長い間お世話になった生家とも、昨日でお別れ。しかしまだ片付けが残っているので、もう何回か行き来はあります。今日になってようやく作業…
こんにちはです。あっちのそららです。散歩という名の放浪。ルートも目的地も決めず、気の向くまま歩きます。偶然見つけた紅葉は、あらかじめ見に行くと決めていた紅葉とは、出会ったときの感触が違います。どんな被写体と巡り会うかは、その日の気分次第と…
こんにちはです。あっちのそららです。体感はもう冬モードですが、晴れた日が多いので写真はよく撮れます。先月から、寝る前に温かいものを飲むルーティンを試しています。今日も梅昆布茶を買ってきました。体のスイッチがオフに傾いた状態での一杯。たまに…
こんにちはです。あっちのそららです。数日前、真っ昼間の体験。青信号の横断歩道を歩いていたら、おそらく安全確認を怠ったであろう高齢者の方の車が突っ込んできました。ギリギリかわせたものの、自分の反応が少しでも遅れたら事故るところでした。「止ま…
こんにちはです。あっちのそららです。昨年12月に購入したSIGMA fp。もうすぐ一年の付き合いとなりますが、このカメラで彼岸花を撮るのは初めて。好奇心のままに、燃え盛るように群生している某所へ出かけてきました。レンズは相変わらず、フォクトレンダー…
こんにちはです。あっちのそららです。先日、Microsoftの「Outlook(アウトルック)」を使う機会がありまして。その日まで堂々と「オートロック」と読んでいた自分は、アウトルックの真実を目の当たりにしました。目を凝らして観察すると「Out」はアウトとい…
こんにちはです。あっちのそららです。少し日が空きましたが、ブログの改装も大詰めに入りました。デザインはほぼ作り終え、残るは地味な微調整のみ。テスト環境だと表示速度がうまく測定できないっぽいので、そこが気がかり。現状よりあからさまに遅くなる…
こんにちはです。あっちのそららです。ブログの大がかりな改装を始めました。年に2~3回ほど、細かなアレンジはしていましたが、今回は広範囲にわたってデザインを組んでいます。手強いボスが何体もいる魔境に足を踏み入れてしまった感覚。右往左往しながら…
こんにちはです。あっちのそららです。人生初のミラーレス一眼「SIGMA fp」を購入して、もうすぐ半年。季節は、初心の冬から応用の夏へと向かっています。カメラを使い始めて以降、海というステージに赴いたことがありませんでした。なので今回は、初の被写…
こんにちはです。あっちのそららです。エアコンの効きが年々悪くなっていたので、初のフィルター掃除を行いました。エアコン内に君臨する邪悪な魔王を討伐し、涼しき夏を迎えるため、いざ初見の冒険へ。まずは掃除の仕方をググります。住民のありがたき経験…
こんにちはです。あっちのそららです。過去記事の修正という魔境に足を踏み入れました。JavaScriptで実装していた画像遅延読み込みを、HTMLのみの記述に変えるという、記事内容にはほぼ関係ない作業。ここ1年の記事は最初からHTMLのみですが、それ以前はJava…
こんにちはです。あっちのそららです。先週末、新型コロナワクチン3回目の接種をしました。今回もファイザー製です(モデルナ製は予約できず断念)。1~2回目と同様、接種後の体調変化をまとめました。 acchinosorara.hatenablog.jp acchinosorara.hatenablo…
こんにちはです。あっちのそららです。静と動でいえば、静の被写体ばかり好んで撮っている自分。動く被写体を捉える経験値がほぼ皆無です。人や動物を撮ると、失敗臭のただようブレブレな写真のできあがり。表現としての残像の前に、まずは基礎を固める必要…
こんにちはです。あっちのそららです。5年ほど前、それなりの仲だった友人から、マルチ商法の勧誘を受けました。関わるリスクが大きすぎるので、ある意味貴重な体験として胸に刻みつつ、その日以来連絡を断つことに。そして時は流れ、先日LINE VOOM(タイム…
こんにちはです。あっちのそららです。遅くなっていく日の入りを、窓越しに眺めています。小学生時代の冬、もう暗いし外に出るのが面倒という理由で、友だちと遊ぶ約束をすっぽかすことが多々ありました。その翌日「なんで昨日来なかったの?」と取り調べを…